access
バスによるアクセス:
長崎バスをご利用の場合
・長崎新地ターミナルより徒歩4分
・大波止より徒歩6分
長崎県営バスをご利用の場合
・大波止より徒歩6分
電車によるアクセス:
JRをご利用の場合
・JR長崎駅より徒歩16分
路面電車をご利用の場合
・出島電停より徒歩4分
・メディカルセンター電停より徒歩3分
車によるアクセス:
ながさき出島道路 新地町より車で1分
※施設の駐車場はありません。
車でお越しの際は、最寄りの駐車場をご利用ください。


最前線とは、戦場だ。
最前線は、混沌だ。
最前線は、視界も悪い。
最前線では、評価もされない。
最前線には、恐怖がある。
最前線だと、臆病になる。
それでもここには、意志がある。
ここだから出会える、人間がいる。
ようこそ、SAI |ZEN SENへ。
timetable
13:00
13:15
13:50
14:30
15:30
Opening.
Keynote.
【基調講演】
テクノロジーの社会実装のためのデザイン
株式会社ipoca 執行役員
シニアエバンジェリスト 神本 龍
2014年 株式会社ipocaに入社。大手小売流通チェーンを中心に国内最大級のビッグデータマーケティングサービス「ミセシル」を軸に小売企業のDX推進やプロモーション支援などに従事。マーケティング・セールス、カスタマーサクセス部門を統括、「ミセシル」のプロダクト企画も担当。日本ディープラーニング協会(JDLA) AI Generalist
Casual Talk.
地方版Society5.0について
株式会社ipoca
神本 龍
2014年 株式会社ipocaに入社。大手小売流通チェーンを中心に国内最大級のビッグデータマーケティングサービス「ミセシル」を軸に小売企業のDX推進やプロモーション支援などに従事。マーケティング・セールス、カスタマーサクセス部門を統括、「ミセシル」のプロダクト企画も担当。日本ディープラーニング協会(JDLA) AI Generalist
長崎県企画部/産業労働部政策監
三上 建治
1996年に通商産業省(現経済産業省)入省。ボストン大学大学院にて技術経営学(MOT)取得。経済産業省にてデジタル戦略官や製造産業技術戦略室室長を歴任。技術開発・ イノベーション政策に多く携わる。2019年より長崎県庁で政策監を務める。
LINEWORKS エヴァンジェリスト&
地方創生アーキテクト
廣瀬 信行
“システム屋こそ財務で結果を”を信条に、企業や自治体のDX推進を行っている。ITROI(ITの投資対効果)絶対主義。現在はLINEWORKSで地方創生を主業としながら、「居酒屋廣瀬」料理人・飲食コンサルタントとしても活動。
株式会社西海クリエイティブカンパニー
宮里 賢史
西海市シティマネージャー。画像や紙に書いてある文字をAI技術を利用し、デジタルデータ化するLINEアプリ「文字起こしばりぐっどくん」を開発。世界最大のデジタル技術見本市「CES」に出展。
Lightning Talks.
登壇者数:4名
西海市の課題解決に向けた開発中のLINEアプリケーション(ばりぐっどくん)を発表。
ローンチ前のばりぐっどくんをご自身のモバイル端末でお試し頂けます。
Closing.

SAI ZEN SENは、
テクノロジーの社会実装にフォーカスした、
まったく新しいカンファレンス。
これから訪れるAI時代、
テクノロジーは人とのコミュニケーションをどのようにデザインし新たな体験を促すか。
テクノロジーの進化と社会との距離を縮め、
実装していくために越えるべき壁と
その先のミライとは。